100万人のキャンドルナイト in 水戸

昨年は自宅での参加でしたが、今年はイベントを手伝うことになりました!
でも雨。。。。かなあ?

100万人のキャンドルナイト in 水戸
100万人のキャンドルナイト

来月は↓をお手伝いします!
社会起業支援サミットin茨城

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聖地公苑と亀城公園の桜

昨日に続いて、10日も花見にドライブ。
もちろんBGMはケツメイシの『さくら』

まずはよくチラシが入る聖地公苑へ。
「桜まつり」の期間だけ一般開放。もちろん普段も見学希望者はOK。販促用のイベントなのでアンケートなどで住所や氏名を記入することはわかっていて、実はお茶と団子に誘われて。。。思っていた以上に桜の本数が多く見頃できれい。桜の花が舞い散る中のお墓参り。周囲には参道があり桜吹雪のなかを歩く。
花見だけでなく墓石見もできた。昔ながらの縦型の○○家の墓石のなかに横型で「感謝」「wonderful life」などシンプルな言葉の掘られた墓石も。もちろん建立だけで存命している人も多いのだけど、言葉が掘られた墓石をみているとジーンとしてきた。横型のお墓がかなり気にいったけれど、私には入ることができる先祖代々の墓があるんだよね。

そして亀城公園へ。
博物館が隣接しているので前から行ってみたかった所。あいにく博物館は閉館時間だったけど、公園には入ることができた。夜になるとライトアップされるそうなので、お堀に咲いている桜などはきれいだろうなあ。日曜の夕方のためか、宴会をしている人は思っていたより少なく、ピークは土曜日?なぜか公園には日本猿がいてまわりの人間と対照的に狭い檻で寂しそうだった。

花火大会の観客席にもなる川岸の桜もきれいだったが、車中から眺めるだけで帰宅。他にも見に行きたい桜はいろいろあったけれど、次の週末には今度の雨で散ってしまいそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

般若院のシダレ桜

広島戦の勝利の気分の良いまま桜を見に。

お寺の境内にシダレ桜が一本。一部葉桜になっていたけれどちょうど見頃。かなり古いだけあって見事なシダレぶり。夕方だったので人が少なかったけれど、本堂の裏の墓地の中に10人以上の人が集まっているのもすごい。日中はもっと集まっていたんだろうな。

周辺の小学校や川岸にも満開の桜が、駐車場まで歩きながらまた花見。小学校には二宮金次郎も発見。二宮金次郎の像をまともにみたことがなかったのでちょっと感動。校内にははいれないので薪を背負った後ろ姿だけで顔を見ることができなかったのが残念。それにしてもめずらしい!
また、城山なだけにその周辺にもまた桜。とくに一高の坂道の桜もよかった。この道を通学できる生徒がうらやましい。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

アクアワールド・大洗
ひとりドライブ第2弾

23日にアクアワールド・大洗に行ってきました。

車を運転しはじめて3ヶ月がすぎた8月、水戸までひとりドライブをして以来の長距離ドライブを決行。
始めて通る道ばかりだったので往路2時間、復路2時間半かかってしまった。特に復路は日が落ちて暗くなったのと途中で道に迷ったことで時間がかかってしまった。なんとなく南西に向かう感にまかせた運転だったけれど「道はかならずどこかにつながっている」ので無事帰還。

まったく茨城の道路地図が頭に入っていなかったけれど、最近ようやく県東、県南については頭にぼんやりと地図が出来つつあるような。。。

で、アクアランドには年賀状用の写真を取りに行ったのですが、着いたのが遅くペンギンが2羽しか表にでていなかった。撮影はしたけれどズームも足らず使えるかな?上野動物園にもいってみるか?
実は小学校の遠足以来(25年以上前!)。その時のことはあまり覚えていないけれどかなりきれいになった気がする、そういえばリニューアルしていたはずです。いろいろな角度から魚がみられるようになってたり、水族館の裏側をみられたりと楽しめる水族館。規模的に葛西水族館には負けるけど、品川水族館と比べても同じか上かというところ。

次は、リニューアルした江ノ島水族館にも行ってみたいし、よしもと水族館!にも行かなくては。(結構、水族館好きです。でも車で行くには遠いので電車で。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)