« 鹿島vs徳島(カシマ) | トップページ | 鹿島vsG大阪(カシマ) »

オリンピック

今までで一番楽しみにしたいたのが、1980年モスクワ。

しかしボイコットで不参加。帰国した空港で涙した女子バレーの選手の涙を覚えている。
参加不参加で国内世論を二分したものの、今年のようにはっきり分かれたいたのではなく、意見にもグラデーションがあった。
それまで新聞をTVとスポーツ欄しか読んでいなかったが、社会面・読者の声・社説などを読むようになった。
そして、小学生ながらスポーツは綺麗事ではないと知った。

TV中継がない男子バレーの試合の生中継をラジオで視聴した1984年ロサンゼルス。

その後は、プロ選手の参加や商業色がではじめたことと、Jリーグの開始などで興味を失い、開会式のみテレビでみるぐらいとなった。

そんな中での2021年東京。
全く興味がなく、無観客にしてまで開催するなら中止にすればよいのにと。
8月5日の朝日新聞に掲載されたヒャダインさんの意見が、一番自分の考えに近かった。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15000361.html

|

« 鹿島vs徳島(カシマ) | トップページ | 鹿島vsG大阪(カシマ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鹿島vs徳島(カシマ) | トップページ | 鹿島vsG大阪(カシマ) »