ちょっと振り返ってみました
セレーゾ監督ってどんな試合だったのか、ほとんど覚えていないので、
自分のブログで振り返る。
(このブログを始めたのは、2004年9月からなので、
鹿ブログにした2006年3月まで、サッカー以外のエントリーもあります。)
監督采配にはあまりふれていませんが、後半失速。引き分けが多く優勝できず。
点取るが追いつかれるのは今年も変わらずなのか?ちょっと不安。
この頃は、10冠目を目指して熱いブログを書いてます。最近の淡白するぎるブログを反省。
当時の私は若手の野沢・増田・深井選手に期待。
2005年3月
・開幕浦和戦、vs鈴木選手でアルパイ選手退場。(有名なあれです)
・ホーム開幕G大阪戦、2試合続けてFWが得点。(今年もそういえば)
・初代Mac mini と 初代iPot shufflle を購入。(これだけでも大昔に感じる)
2005年4月
・アドビ、マクロメディアを買収(マクロメディア派の私はショック大)
・市原・千葉戦、4得点
2005年5月
・C大阪戦、このシーズン初めての負け
・FC東京戦、興梠選手初スタメン。
・V東京戦、GKワシントン選手
2005年6月
・名古屋戦、グランパスファミリーに心奪われる
2005年7月
・川崎戦、首位独走中
・名古屋戦、vs柏原主審、本山選手「ヘイ!」で退場。
・マンチェスター戦、本山選手2ゴール
2005年8月
・広島戦、CBの2選手退場
2005年9月
・浦和戦、劣勢を盛り返せず
2005年10月
・磐田戦、イタイイタイ引き分け
2005年11月
・FC東京戦、先取点とっても追いつかれる
・大分戦、点が入っても追いつかれる
・清水戦、沢登選手ラストゲーム、引き分けで4位。最終節の優勝争いに。(日本平でパルちゃんのマツケンサンバ)
2005年12月
・柏戦、勝ち点1差で優勝のがす
・ 天皇杯大宮戦、セレーゾとの最後は、クリスマスイブの仙台 (個人的には引越し前日の日帰り仙台遠征)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント