水戸 VS 仙台(Ksスタ)
2009年11月8日
ケーズデンキスタジアムオープニングゲーム
試合結果は言うまでもなく、仙台のJ1昇格が確定した試合となりました。
おめでとうございます!
カシマに向かうために試合終了後はすぐにスタジアムを去ったので様子はわからなかったけれど、歓声が聞こえてきたので昇格決まったかなあと思いつつ、車を停めた植物公園に向かいました。
8,463人と1万人に届きませんでしたが、あれだけ人の入った水戸戦をみたのははじめて!
入場者の半分は仙台サポだったはず!
仙台サポのみなさんご来場、どうもありがとうございます。
しかしメインのSとSS指定席の仙台サポの多かったのにはちょっとさみしさが。。。水戸がんばれ。
鹿サポの私としては1点目の中島選手のゴールは複雑。悔しいような嬉しいような。
J1をねらうチームとの差をみせつけられました。セカンドボールがなかなか取れない。
高崎選手が交代で入った後半はじめにゴールが入ればまた違ったかもしれません。
ファーストゴーラー予想もあったので、ホームの意地でせめて1点取り返して欲しかった。
またまたJ1へのお見送りとなってしまったけれど、一時は昇格争いに加われるかもという順位までいくことができた今シーズン。
吉原選手のコメントにありましたが、この悔しさをしっかりと忘れずに何が足りなかったのかしっかりとつかんで成長して欲しい!!
開門30分前ぐらいに植物公園(ゴミ処理場)に駐車したのですが、特に渋滞にはならず。帰りもすぐスタジアムを出た事や仙台サポの方がかなり残っていたいうこともありますが。。。
立て看板の案内や警備員さん・警察官も要所要所に配置されていたので特に迷うという事もなかった。
この試合はゴール裏自由席でみたのですが、笠松と比べてピッチは近い感じです。
ただ低くグラウンドと変わらない高さなので、ピッチ全体をみたい場合はやはりメイン側がお勧め。
また応援は笠松と同様にバックスタンドの端が中心となってます。
バックスタンドの売店は外にあるので、チケット半券が必要です。
屋根のないバックスタンドは雨の日はつらそうです。
ただ火を使った料理が可能ということなので暖かい食事は◎
売店は笠松と同じで、更にメイン側には新しいお店が追加されてます。
2010年の水戸vs鹿島のプレシーズンマッチがあるとしたら、ケーズデンキスタジアムでしょう。
そのために2008・09年は2年連続カシマスタジアムだったのかな?
最後に、ホーリーくんのぬいぐるみが発売されたのですが、やはり少し大きかった。
大きさの割にはお値段は安かっただけれど、もう少し小さいサイズが欲しい!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント