磐田 VS 鹿島(ヤマハ)
2009年10月17日
日帰りだったため日曜日は爆睡!
ゴール裏でみていたので、磐田の攻撃にドキドキ。
曽ヶ端選手のおかげで勝ち点1。
前半はなかなか攻撃の形をつくれないし、雨も降っていたのだから思いっきりミドルを打ってもよかったのにとイライラ。
後半の早い選手交代にびっくりしたけれど、その後の交代で田代、増田、ダニーロと揃うとセカンドボールが拾えるようになりサイド攻撃や速攻などができていいリズムになり、絶対得点できると思ったのだが。。。田代選手のシュートも相手GKのお尻でとめられた。
シュートやセンターリング、セットプレイのボールに勢いがなく、目の前でみていてもゴールが感じられなかった。もっとスピードのあるボールを蹴れないものか?
昨年ホームでの磐田戦のこともあるのでコーナーとか増田選手に蹴って欲しかったが、蹴らなかったのはなぜ?
本山選手がサブだったので、交代で出てきてゴールを決めてくれると思っていたが出場しなかったのはケガ?
と疑問ばかりが。
まさか清水が負けるとは思わなかったが、6試合勝てなくてもまだ勝ち点1差で2位という不思議。
順位とかいうよりもとにかく今は勝利が欲しい。(今シーズン前半にはこんなに勝ち点3をとることが難しくなるとは全く思わなかったよなあ。。。)
この自信のなさは、10冠がなかなかとれなかったころの状態なのだろうか?
それでも勝ちにこだわるのが鹿島。
次は千葉戦。お互いに勝利に飢えているクラブ同士。
残留争いをしているクラブとは戦いにくいけれど、こちらも優勝争いをしているクラブなので負けられない!!
ヤマハスタジアムは初めてだったけれど、日立台のようにゴール裏が近く見やすかった!日立台よりもゴール裏は狭いような。
そして、スタジアム周辺では祭礼で山車が巡礼。(潮来の山車と比べると小さく新しかった)
| 固定リンク
コメント