« カウントダウン | トップページ | 鹿バスと並走 »

PSM 水戸VS鹿島(笠松)

う〜ん、ショック。
野沢選手の変態プレーを楽しみしていたのに。
でも、シーズンは長い。
最後に『優勝』して、昨年のあの涙とこの悔し涙をうれし涙にすればいいのさ。
そのためにもいいスタートを切って、野沢選手が戻ってくるのを待ってるよ!!

でも、中心選手だけに回復しても、キツイマークはどうしてもされてしまうのは確実。
この休みを利用して、小笠原選手のように倒れにくい、ケガのしにくい強い体に改造してしまえ!

で、寒い〜寒い〜笠松に行ってきました。(といっても天皇杯準決勝の国立の寒さよりはまだましさ)


☆ちょっと感想を
背番号が変わって最初の試合のため、ゴール裏で少し選手が遠いこともあり、キックオフとなってもなかなか選手が覚えられず。最初は、選手一覧を見つつの観戦。

20分ほどは、野沢選手が後ろに下がってボールをもらっていたり、最終ラインが低くサイドや中でなかなか崩すことができず。1点目とるまでは昨年をみるようで、後ろでまわしてなかなか前に上がれず。昨年のPSMと同じかと思っていたが。。。

青木選手が入って、なんとかボールがまわり3得点。
やはり日本でプレーしたことのあるマルキーニョス選手はなじむのも早いためかいい感じ。
昨年のアレックス選手のような攻守の活躍期待大。くれぐれもケガだけは。。。

ファボン選手はデカイ!(岩政選手が小さく見える。)
ヘディングが高くボールを奪えるのですが、目測を誤り後ろに抜けられると。。。失点。
岩政選手の出番、このあたりを修正して欲しいので、昨年以上に気を抜けないはず。

FK、CKは野沢選手、ダニーロ選手。
後半なんとファボン選手の強力なFKが、これもまたおもしろいかも。
野沢選手の交代後は、中後選手、遠藤選手がCKを。

後半、出場した田代選手、興梠選手、石神選手もなかなかよく。どんどんスタメンの選手を脅かして欲しい。
特に遠藤選手に期待しているのだが、U-20のキャンプ。。。

そして吉澤選手のすばらしいボールキープに本田選手を思い起こさせ、しっかりと伝統は引き継がれていて安心。
これが見たかった!!


そして3日の開幕は、川崎戦。
まさか主審は岡田さんじゃないでしょうね。
11.26は忘れません!

|

« カウントダウン | トップページ | 鹿バスと並走 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PSM 水戸VS鹿島(笠松):

« カウントダウン | トップページ | 鹿バスと並走 »