« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

4カ国とも予選敗退で、アジアのサッカーは?

欧州で行われている大会なので、ベスト16のうち10チームが欧州なのは妥当だが、アジア人としてアジアの国がどこも残れなかったのがさみしい。せめて韓国には進んで欲しかった。次からアジア予選に参加するオーストラリアが残っているが。。。英国だもの。

それにしても予選であれほど強くみえたサウジアラビアとイランが弱くみえるとは。。。日本のレベルだけでなく、アジアのレベルが上がらないことには。
出場国数が今回より確実に減らされ、オーストラリアが加わるアジア予選は、アジアチャンピオンリーグでさえJのクラブがなかなか勝てない状況では厳しいはず。

日本より出場回数が多い韓国でさえ、02年まで予選突破は難しかったのだから。
94年予選敗退→98年本大会出場(勝ち点0)→06年本大会出場(勝ち点1)
となると10年は本大会出場(勝ち点3)が順当?とりあえず本大会出場だけはして欲しい。

続きを読む "4カ国とも予選敗退で、アジアのサッカーは?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

W杯 日本VSブラジル(お店)

選手達が帰国したというのに、
次期代表監督名が確信犯的に公表されたというのに、
ブラジル戦です。

すっかりブラジルに遊ばれた試合。残り時間が少なくなった時の試合運びは学んで欲しい。
(よく鹿島が批判されるキタナイだとかズルイとかの批判している人が、同じことをW杯では褒めているのを聞くと。。。。)
日本を応援しなければいけないのに、ブラジルのサッカーにワクワクしていた。たとえ予選とはいえやっと本番モードのブラジルと対戦。走れないと言われながらも、やはりいざというときの動きはすごい9番。

最後に、ピッチに倒れていた日本の7番の気持ちは、他の選手達に伝わらなくても試合やTVを見ていた人々には伝わっているはず。そして監督にも。どんな相手だろうとも負けることが嫌いなのだから。

海外や代表での試合については、いろいろな人が批評してくれるので、私自身は特に言うことなし。
ただリーグが再開したら、もちろん厳しいこともいわせてもらいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

W杯 日本VSクロアチア(水戸芸術館)

日本の予選リーグ突破できないと予想しつつ、なぜか2戦ともPV参加。
決勝リーグ進出国の的中率が低い私なので、日本がどうなるかは終わっていないのでなんとも言えず。

この試合の後味の悪さは、まるで4日のナビスコ 鹿島 VS G大阪。

その中で珍プレーとして今後放送され続けれるのは、
○中村選手のFKがアレックス選手のお尻に当たったシーン
○バックパスを川口選手が取り損ねたシーン
○柳沢選手がゴールを外したシーン
(理由もいろいろあり並列できないことだけれど、映像は同列に編集されてしまう。でもでも選手は一生懸命やってたはずで。。。。。私があまりショックを受けていないのはさほど応援に気合いが入っていない証拠か?代表の応援ってまだ慣れないから?)

W杯の総括はマスコミと一般の方々と、暴露本にお任せして、3戦目はお店で観戦。
そこから出勤する予定なので眠らずに金曜日はお仕事!!

スタジアム観戦の禁断症状がでてきた今日このごろ、今日のJ2も仕事で行けそうにもないなあ。。。
PVに集まってくれた人がみんな笠松に行ってくれたらいいのだけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

W杯 オーストラリアVS日本(水戸芸術館)

それほど、悔しい気持ちにならなかったのは、赤いユニホームのチームでよくみているので慣れてしまったせいなのか。。。終了までなにが起こるかわからないからおもしろく、だから応援するのだ!

一時間半前に着いた時にはあまり人が集まっていなかったが、開始直前に振り向くと大人数が。新聞では約2千人といっていたけれど、それほど広くないのにそんなにいたのかな???

でも、今日もPV行ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なわけでPV

水戸芸術館にはかなり集まってきた。
水戸に今年加入した選手や前田監督も一緒に応援!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

W杯モード

開幕戦は、セレモニーと前半はみれたものの、後半は力つきて寝てしまい、なんとなくW杯に突入。
早朝の試合以外はなんとかみれているのだが、やはり1つのミス、1つのゴール、1つ1つのプレーの重さが伝わってきて、だんだんW杯モードへとテンションが上がってきた。

そして今日は、オーストラリア戦。PV行ってきます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

内田選手と石川選手

リーグも休みに入り、ひっそりとナビスコの試合が行われているなか、石川選手のレンタル移籍と、内田選手の移籍が発表された。

後輩の内田選手と同じAB型の石川選手はかなり好きな選手であったので、さみしさでいっぱい。チーム状況が悪いなかでがんばってくれた選手達なのでな思いはなおさら。試合になかなか出れない状況を考えれば、移籍先のチームでのスタメン出場を願って送り出すだけ。さっそく石川選手は試合に出たようで、J2をみにいく楽しみも増えた!
実際、元鹿選手は移籍した先で活躍しているので、記事で名前が記載されるのをみつけてはニヤニヤ。対戦するチームに元鹿さんが増えるのは喜んでいいのか悲しんでいいのかわからないが、対戦していないときはもちろん応援!

ただ、2人の抜けた穴はどうなる???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナビ G大阪VS鹿島(携帯)

W杯がはじまったけれど、忘れないうちに。(TVでイランvsメキシコ観戦中)

仕事が休めない私はこの試合も携帯でチェック。
とにかく勝って、準決勝進出!!
小笠原選手が不在でベスト4は、若いチームにとってもすごくいい経験になったのでは。リーグ再開後に期待。

これでほっとして、W杯モードに突入。
その間にもJ2を観戦しようと予定していたが、5月の疲れが。。。今日のオーストラリア戦のためにも日曜日の観戦は断念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鹿島鹿角

5月の試合のない週末に香港へ。

海外に行くと必ず帰国時に、現地の通貨を使って、新聞、雑誌、お菓子を買って自分のお土産に。
今回、時間が少なかったのだけれど、新聞(台湾の新聞だった)、映画雑誌情報誌サッカー雑誌、キャンディーを購入。
そのなかでも、サッカー雑誌が最高!全て漢字なので、カタカナのあの選手が!!
W杯出場選手の名簿が付録で、日本代表の小笠原選手のところを見ると所属が。。。『鹿島鹿角』、わかりやす!しかし、『大阪飛脚』ってなんでG大阪は飛脚なんだ???

出発する朝にみたTVで、な、なんと同じ日に日本代表がドイツに出発!するらしいという情報を入手。
残念ながら私は午前中の出発だったので会うことは出来なかったけれど、すでに取材モードのクルーを1チームだけ発見。結局、ニュースを見れず、代表出国時の様子はどんなだったんだろう?代表の出発する4時間程前に同じ所を通ったと思うと見てみたかった!
そういえば、仁川空港でデンマーク代表と遭遇できたし、ソウル市内では出場停止のアルパイ選手と会えたし、あれから4年。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナビ 鹿島VSG大阪(カシマ)

日曜の夜の試合はつらい。。。6月とはいえ鹿島の夜は寒い。
急いで帰ってきても、マルタ戦前半終わり近く。

一言(茨城弁)でいうと、とにかく、いじやける試合。

相手のG大阪も決定力がなく助かったわけだけれど、お互いに何かしっくりこない。
そんな試合をみせられてあと4日という長いハーフタイムをどう過ごせばよいのでしょう?

勝利しかないのだ。(アウェイゴールということで、1-1以上の引き分けも大丈夫?なはずだけど)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »