« 野沢選手と野澤選手 | トップページ | 東京V VS鹿島(味スタ) »

JFE西日本VS住友金属鹿島(東京ドーム)

27日、都市対抗野球を観に東京ドームへ。
10時開始なので、9時だったら余裕だろうと思ったら。。。。入り口には長蛇の列。
早朝、鹿嶋から300台以上のバスでやってきているらしい。

はじめての社会人野球だったのだけれど、スティックバルーンなどというもので応援。プロ野球ではよくみるのだけれど、住金では今年から使い始めたらしい。
ドームで閉鎖された空間だったせいもあるが、大人数でバルーンをたたかれるとかなりの音と振動が。最後の方は頭が痛くなった。応援リーダーの声もよく聞こえず、やはり拍手と声の応援がよいなあ、と思ったのは、サッカーファンだから?

もちろんしかおとしかこも、振り付きで応援。一緒にいた古代人のマスコットは????

この日の試合はもちろん勝利!
このお客さんが少しでも味スタへ行ってほしいと思ってたが、鹿島のホームかというくらい東京Vのサポーターよりも多かった。まあ首都圏の試合にはかなり鹿島サポが集まるのだが、都市対抗効果?も。

そして29日の試合にも勝利し、ベスト8!
9/1日の決勝まで連戦らしいけれどがんばって優勝を!
18時半とか18時試合開始だと間に合わないが、野球て試合が長いから、20時ぐらいでも大丈夫かな?

|

« 野沢選手と野澤選手 | トップページ | 東京V VS鹿島(味スタ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JFE西日本VS住友金属鹿島(東京ドーム):

« 野沢選手と野澤選手 | トップページ | 東京V VS鹿島(味スタ) »