鹿島VS清水(カシマ)
日曜日(7/3)、途中で土砂降り雨になる中を帰宅。
しかし、勝って帰ってくると、あまり運転も苦にならない。
昨年の2ndの広島戦の帰りも大雨で、あの時は引き分けだったけれど、暗かった気が。(実際は、はじめての大雨の夜の運転だったので緊張していたから?)
これからの6連戦を考えると、けっこう複雑な気持ちでこの試合を迎えたが、開始早々のアレックス選手のゴールで不安は消えて、応援モードにすぐに入っていけた。ひさりぶりの観戦だったせいか途中かなり息切れも。
何ヶ月ぶりのベストメンバーでの試合。守備の集中が切れる時間での失点は、シーズン開始時(昨シーズン?)からの課題と思っている。この試合でも「えっ」という失点。まあ今年はそれ以上に点を取ってくれているの勝っているし、失点も他のチームと比べるとかなり少ないのだけれど、なんとなくやられたというシーンが多いせいか気になる。
攻撃は追加点がかなり取れたかも。まあ野沢選手もひさしぶりの試合だからなあ。。。あとあと1点に泣かないように、できるだけ下との、勝ち点、得失点差を広げたいから、ゴールは確実に。思い出す引き分けで、優勝が逃げて泣いた浦和戦。。。
カシマスタジアムは毎試合、物産展。という訳で、今回は『波崎の日』のメインは「いわしつみれ汁」、もちろんいただきました♪夕食用に「ミリン干し3種」も購入。
そして、かなりスタジアムには通っているけれど、しかおとの初ツーショット。
盛りだくさんのスタジアムは、他のスタジアムと違ってキックオフ3時間前が開門。それでも時間が足りないんだよね。次回は「ゆかた祭り」で、わたくし手ぬぐい狙ってます。
日曜日が試合だったので、土曜日は(7/2)練習見学へ。土曜日ということで見学者もかなり多く、特に若い女性が。ここはどこ?
このところの暑さで、鹿島の天気を忘れていたら、すっかり寒さに震えていたけれど、練習は楽しそうでなかなかいいムード。それより選手の多さに驚いた、2倍??。といってもこれが普通なのだけれど、いままでがケガ人が多くて少なすぎただけ。それだけみても、今後を考えると何か頼もしい。
| 固定リンク
コメント