水戸 VS 鹿島(笠松)
あぶないあぶない。なんとか勝てた。
天皇杯はいつもJ1の数チームが初戦敗退しているけれど、今年は半数近いとは。。。
やはりリーグ中だとモチベーションが低下するのだろうか。
で、試合はというといつものまったり感。このところの試合をみていてイライラがつのってきている私ですが、同じような人が多いのか、近くではかなりヤジっている人もいたり、前半終了時にはブーイングがおきたほど。
前半は青木も新井場も前へ上がらず、サイドからなかなかくずせず。これはチームの約束事なのか?
後半はさすがにあがってサイドからいくつかいい攻撃がみられたけれど。
結構、カウンターで攻められていていつ点をいれられてもおかしくない展開。終了真際にはあわやというシーンも。守りきったというよりも相手のミスや決定力不足に助けられたという感じ。
このところの試合をみていて気付いたのが、
攻撃が恐くない!(だから得点できない)
攻撃と守備のメリハリがない!(なのでたらたら見える)
守備がすぐかわされる!(安心してみてられない)
怒濤の攻撃!
カウンターの早さ!
堅い守り!
がアントラーズらしいところだったのですが。。DVDでなつかしむしかないのか。。。
次の5回戦はなんと川崎、また楽しみな対戦。
会場はカシマ?等々力?どちらかでも行ける!!
その次の準々決勝は鳥取だからなあ。。。。
| 固定リンク
コメント